![]()  | 
      ● | 日 時 | 2004年10月7日(木) 15:00〜17:00 | |||
| ● | 主 催 | 山口大学大学教育機構 | ||||
| http://www.yamaguchi-u.ac.jp/ | ||||||
| ● | 共 催 | 宇部市、山口市、宇部環境国際協力協会、 | ||||
| 山口大学日中学術交流奨励会、 | ||||||
| (財)山口大学教育研究後援財団 (順不同) | ||||||
| ● | 「国際環境協力シンポジウム(EPES2004 Ube)」初日に行われた海上視察に参加しました。 宇部港を出発して関門大橋の下を通り、折り返し再び宇部港に戻る約2時間の海上視察でした。  | 
    
![]()  | 
![]()  | 
    ||
| ↑海上から眺めた宇部興産大橋。 | ↑海上から見る工業地帯。 | ||
![]()  | 
![]()  | 
    ||
| ↑関門大橋(左:下関、右:北九州)。 | ↑関門大橋の真下をくぐりました。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ↑海上保安庁の巡視艇「ときなみ」。 | ↑海は広いな♪大きいな♪ | 
| ● | 「国際環境協力シンポジウム 海上視察」に参加して、宇部の街はやはり工業の街なのだなぁということを再認識しました。日頃あまり見ることのできない海上から街を眺めることで、環境を考えると同時に宇部市の防災を考えるよい機会になりました。 |