「佐賀県南部竜巻災害シンポジウム」

 6月27日(日)に発生した佐賀県南部竜巻災害の復旧支援ボランティア活動に山口レスキューサポート・バイクネットワーク(山口RB)さんが参加されました。復旧支援ボランティア活動に参加された山口RBさんのお話を聞いて、今回の災害から学ぶべきものは何なのか、一緒に考えたいと思い、このシンポジウムを企画いたしました。
 ご多忙中また暑い中にもかかわらず、シンポジウム当日は多数の方々にご参加いただきました。ご参加いただきました皆さま、大変ありがとうございました。

日  時 2004年7月30日(金) 18:30〜21:00
場  所 シルバーふれあいセンター5階 就労訓練室
主  催 NPO法人防災ネットワークうべ(BNU)
山口レスキューサポート・バイクネットワーク(山口RB)
目  的 2004年6月27日に佐賀市で発生した竜巻災害の災害復旧支援活動に
学ぶ災害地の活動のあり方について
内  容 @山口RBさんによる現地での活動報告およびパネル展示
A宇部市防災課 弘中氏(気象予報士、BNU会員)による当日の気象説明
パネル展示は、8月8日(日)まで開催。
シルバーふれあいセンター1階 展示ホール 9:00〜22:00

@ 山口RBさんによる現地での活動報告およびパネル展示

  
  ↑山口RBさんによる現地での復旧支援活動についての報告。
  現地での活動報告や貴重な体験談、また問題点など、熱く語ってくださいました。

   
  ↑山口RBさんによるパネル展示。

  
  ↑山口RBさんによるパネル展示。竜巻の凄まじさが伝わってきます。
  それと同時に、懸命に復旧支援活動をされる山口RBおよび福岡RBの両隊員の方々の熱意も伝わってきました。


A 宇部市防災課 弘中氏(気象予報士、BNU会員)による当日の気象説明

  
  ↑気象予報士である弘中さん(宇部市防災課)による竜巻発生当日の気象説明。

  RKB毎日放送の龍山さんから提供していただいたテレビのニュースリポートを上映した際には、
  会場内のボランティア関係者の方から『すごい!』、『あそこのおばちゃんだぁ。』など声があがりました。

  竜巻の原理やその気象状況など、たいへん内容の濃い、貴重な講演でした。
  講演の内容は、佐賀県南部竜巻だけでなく、新潟・福島豪雨、福井豪雨にまで多岐にわたりました。


竜巻発生時の気象レーダー画像
2004年6月27日(日)6:00〜8:00の気象レーダー画像
画像内の赤いエリアには、集中豪雨をもたらすような非常に発達した積乱雲があり、その下で竜巻が発生した。
↑2004年6月27日(日)6:00 の気象レーダー画像
↑2004年6月27日(日)7:00 の気象レーダー画像
↑2004年6月27日(日)8:00 の気象レーダー画像


竜巻発生時の気象データ
(AUPQ35) アジア500hpa・300hpa天気図(2004/07/26/21:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:1.01MB]
(AUPQ78) アジア850hpa・700hpa天気図(2004/07/26/21:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:1.08MB]
(AXFE578) 極東500hpa・700hpa天気図(2004/07/26/21:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:647KB]
(ASAS) アジア地上解析天気図(2004/07/26/21:00、2004/07/27/03:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:1.49MB]
(AXJP130, AXJP140) 高層断面図(2004/07/26/21:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:1.14MB]
福岡のエマグラム(Skew-T図)(2004/07/26/21:00、2004/07/27/09:00)
[PDFファイル:559KB]

※PDFファイルの閲覧には、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はダウンロードしてください。


新潟・福島豪雨の気象レーダー画像および衛星画像
↑2004年7月13日(金)7:00 の気象レーダー画像
赤いエリアで集中豪雨が起きはじめた。
雨量64mm/h以上の赤いエリアが、このあと、14:00まで7時間も続いた。
↑2004年7月13日(金)12:00 の気象レーダー画像
集中豪雨をもたらす典型的な雨雲が見られる。
この雲をテーパーリングクラウド(にんじん状の雲)と呼び、これがいったん発生するといつまで続くかわからない。
↑2004年7月13日(日)12:00 の衛星画像
集中豪雨をもたらす典型的な雨雲が見られる。
この雲をテーパーリングクラウド(にんじん状の雲)と呼び、これがいったん発生するといつまで続くかわからない。


講演内で紹介のあったホームページ
藤田哲也/たつまき博士の研究室
http://www.fujita-scale.com/
福岡管区気象台 「災害速報資料」
http://www.fukuoka-jma.go.jp/fukuoka/gyomu/saigai_sokuho_siryo.html
NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/
洙田靖夫/災害ボランティアの安全衛生対策マニュアル(水害復旧編)
http://www.rescuenow.net/other/anzen_manual.pdf
NPO法人レスキューストックヤード
http://www.rsy.npo-jp.net/


宇部日報 2004年7月31日(土)に掲載されました。

  
宇部日報 2004年7月31日(土)


ご多忙中、また暑い中にもかかわらず、シンポジウムにご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
また、貴重な講演を行っていただきました講師の皆さまに謹んで御礼申し上げます。